プロフィール

お気に入りサイト

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

バックナンバー

最近頑張っていること

左手で歯を磨く。

難しい。

まるで幼児になったみたいだ。

心の中で「ゴシゴシ」と掛け声をかける。

いい加減磨けたあと、

「♪仕上げはおかあさん」とばかりに、

右手を使う。

すごくよく磨けた気分になる。

歯磨きも新鮮だ。

| その他諸々 | comments(0) | ブログトップ |
僕と息子とビートルズ

ビートルズをリアルタイムで体験していない僕。

夢中になったのは中学生になってから。

1981年とか82年の頃からレコードを集めだした。

 

彼らのオフィシャルな活動が1962年から1970年として、解散から11〜12年後に、僕はビートルズに目覚めたわけだ。 

 

あの頃、リバイバルというのかな、ちょっとしたビートルズブームで、映画「悪霊島」の主題歌が「レット・イット・ビー」だったり、ブラックガムのCMで「プリーズ・プリーズ・ミー」が流れたり、「突然ガバチョ」という関西ローカル番組では「抱きしめたい」が使われていた。

 

でも、僕にとっての「きっかけナンバーワン」は、ザ・タイガースの同窓会だった。

「ひとりぼっちのあいつ」をいい曲だなと思ったし、サリーさんのベースギターが、ヘフナーだったり、要は「ジュリーが好きな音楽だったら僕も聴いてみよう」という気持ちで、ビートルズのレコードに手を伸ばしたわけだ。

 

最初に手にしたのはなぜか「レット・イット・ビー」。それと赤盤青盤は予算の都合で買えなかったけど、一枚組のベスト盤「オールディーズ」。

初心者にアルバム「レット・イット・ビー」はあまりオススメできない。

僕に運命的な興奮を与えたのは「オールディーズ」のほうだ。A面の一曲目は「シー・ラブズ・ユー」。

 

ひと昔前のオーディエンスが、リアルタイムでビートルズから受けた衝撃はいかほどだったか。

僕が聴きだした1980年代には、音楽にも幅と奥行きができていたので、まだ耐性の弱かった当時の先輩方が受けたショックと比べたら、僕のそれなんて、戦国武将たちの「茶の湯」と、現代の「抹茶風味」くらいの差があるかもしれない。

 

しかしそれでも黒船をみた江戸時代の日本人のように、最大級のインパクトがあった。

10年以上、20年近く前のサウンドなのに、中身がぎっしり詰まっていたからだ。

 

楽器やレコーディングの機材なんて、80年代初頭と比べてもずいぶんショボいだろうし、ランディ・ローズやエドワード・ヴァン・ヘイレンのギタープレイと比べたら、演奏の技術だって「まだまだ」なんだろうけど、補って余るほどの中身の詰まりよう。聴きどころが満載で、僕は彼らのメロディやアンサンブル、革新的な遊び心にすっかり魅了されてしまった。

 

夜中に叫びだしたくなるような感動や発見。

ジョンのシャウトやポールのベースライン、何より楽曲の素晴らしさ。独特なリンゴのドラムに、いつも斬新なジョージ。

そして名盤、名曲と呼ばれている曲なのに、じっくり聴くと案外雑に弾いているところ。

 

ビートルズのレコードは全部買わなくちゃ。

ダビングとかじゃなく、現物を持っておくべき。

お年玉をつぎ込めばなんとかなるかな、くそー、なんでうちのオヤジやオカンは友達が少ないねん、今すぐ社交界デビューして「年玉」をくれる友達を百人作ってこいよ、入学前の小学一年生でもそのくらいの意気込みがあるのに不甲斐ないなあ。それに爺ちゃん婆ちゃん、もっと子供産んどけよ!「一郎おじさん」から「十郎おじさん」くらいいたらもっと助かるのに。

まー、足りない分は塾の月謝でいいや、どうせ勉強なんかしてるヒマなんかないねんから。


というのがその頃の僕の思考。我ながら情けない。こんなのが自分の息子に勉強しろ、無駄遣いするなと叱ってもムダである。

 

「その代わり」と言っちゃ何だが、実はうちの息子は胎教の段階からずっとビートルズを聴かせて育ててきた。嫁のお腹に小型のラジカセを押し当て、早く「同志」が産まれることを待ち望んだ。「オレがおらん間もお腹の子にはビートルズを聴かせといてな」と嫁に懇願して、十月十日、毎日ビートルズ。まあビニールハウス内で野菜にビートルズを聴かせると旨みが増してよく育つと何かで読んだことがあるからだけど。

 

おかげで安産このうえなく、分娩室に入ってから十分もたたないうちに産まれ(嫁に用意された病院食のカレーコロッケ1個を食べている間)、子守歌がわりのビートルズのおかげで、夜泣き疳虫もなく健やかに育った。

 

だから彼には僕のように「いつからビートルズを聴いているか」という時間軸がない。強いていうなら平成3年生まれだから、平成2年くらいか。でも本当はもっとその前に、脳内に「ビートルズを聴かずにはいられない」という受容体が形成された僕のDNAを受け継いでいるのだと思う。

  

おかげさまで息子も齢28。その甲斐あって、皆さんご承知のとおりのジュリーファンで、しかもビートルズマニア。僕にはお年玉をくれる「一郎おじさん」も「十郎おじさん」もいないけど、今じゃ息子がビートルズのCDを買ってくる。こないだはリンゴの新譜を買ってきた。


40年近く、ずっとビートルズを聴き続けているんだけど、まったく飽きることがないし、リマスター盤や未発売音源とか、マニア心をくすぐられる「商品」も、いまだにリリースされ続けている。

(僕は正規のアルバムは「作品」、それ以外のものは「商品」と呼んでいる)


出会ってこのかた、ビール飲んだり、米を食べたりするように、ビートルズを聴くことは、自分にとってごく当たり前の日常。(もちろんジュリーの音楽も)

 

逆にまだビートルズに出会っていない人たちのことをある意味羨ましいと思う。

それはまるで冒険に旅立つ若者を見送る老人の心境に近いのかもしれない。

いいか若者よ、心が「いい音楽」と出会うと、素晴らしい反応が起きる。理不尽な世の中を強かに生き抜くエネルギーを貰えるのじゃ。

 

さて問題は50年前に解散しメンバー4人のうち半分が鬼籍に入っているバンドだということ。

しかも今ではビートルズは学校で習うらしい。

月謝の使い込みがばれ、塾に行くのを辞めさせられてしまった僕とはえらい違いだ。(内心喜んだ)

 

勉強してはいけない、心と耳で感じなければならない。それは最新のハイクオリティなオーディオ機器でも、ノイズ混じりのしょぼいスピーカーからでも条件は同じなんだよ。心で聴くならね。

| 音楽のこと | comments(0) | ブログトップ |
フェニーチェ堺で

https://www.fenice-sacay.jp/event/mezamashiclassicsinsacay/


僕にとったら畑違いですが、

フェニーチェ堺の音響も気になるし、

クラッシック音楽を堪能してきます。

どなたかご一緒しませんか。

ちなみに12月1日(日)のほう。


| 音楽のこと | comments(0) | ブログトップ |
Page: 1/1   

 

アンケート結果

携 帯 U R L

qrcode

ログイン

RSS